2008年 GW
日野・奥多摩旅行記

2008年5月4日(日)

御獄神社

SE(効果音)みたいなうぐいすが啼く清清しい朝です!

これまた豪華な朝ごはんを頂いて、お宿はチェックアウト。さらに山頂にあるという御獄神社へ行きました。

  

350段の石段を登っていきます。

いいお天気で、かずきさんも着ているコートはすぐに脱いでしまいました。

  

山頂からの眺めは絶景! 本殿は鮮やかな朱塗りで、動物たちが満載に施された構えをしています。

極彩色の中で本殿を守る動物たち。さすがは山頂にある神社、というところでしょうか。

  

狛犬は、こちらで祭られている 「おいぬさま(狼)」です。ドーベルマンかと思うほどの立派な狛犬!

何でも源平の頃、山中で迷った武士の難を救ったことに由来するのだそうです。

絶景に何を思いますか。 いい天気だなぁ……。 なんと山桜が満開でした!

参道もレトロ感満載。古い看板や店構えがそのまま残っています。

  

清水で淹れてくれるコーヒーを飲みました。絶景ポイントの喫茶店。コーヒーもマイルドで美味です。

 心が洗われるようです。

御岳山

お宿から下山するには、ロープウェイです。ロープウェイの駅まで徒歩約30分。のんびりとハイキングです。

 ← このヘアピンカーブを昨夜クルマで上がってきました!
(注意:指定車両しか通れません。普段は登山道です)

ヤモリがいた! 杉並木。まっすぐの年輪を感じます。 山頂に先ほど行った御獄神社があります。

マイナスイオン放出しまくりの森の中をゆっくりゆっくり歩いていきます。

鳥の声。さわやかな風。暖かい光。 自然の偉大さに癒されていきます。

 
神社のふもとになる御岳山頂は、宿坊が数十件あるのだそうです。

かやぶきの屋根。 冬は雪が多いのかな?

古い町並みを歩いているようで、なんだかタイムスリップしたかのようです。

 ロープウェイは「青空号」。急斜面を降りていきます。

旅行記3へ     旅行記5へ